高校時代の英語日記を恥ずかし公開
日記を書くのは、様々なメリットがある。 自分と向き合える。気持ちが整理される。後々見返せる。 それが英語なら…!英語が(たぶん)うまくなる! カナダに交換留学していたとき、1年間英語日記をつけていた。誰に言われたわけでもなく、英語を伸ばすためにはどうしたらいいかって、今の半分しか生きていなかった当時の私は必死に考えたに違いない。だけど、その1年やり続けた英語日記は今の私の英語コーチングの軸にもなっている。17年前の私、意外といい線いってたのか。 折角だったらすてきな日記帳につければ良かったのに、人生で唯一使いきったその日記帳はスーパーにどこでも売っている、日本だと考えられないペラペラの紙質の、全然かわいくない白黒のまだらの表紙のノートでした。 いわゆる国語の授業である、Englishの担当先生だったMrsタルボットは、赤毛くるくるで、小さい丸い眼鏡が鷲鼻にのってて、顔は四角くて、ちょっと怖め。(そのまま映画にでてきそうな感じ) その先生に、たぶん前の日から何度も唱えて練習した「日記を添削してください」という英語フレーズと日記帳を抱きしめ、授業の後に5年分くらいの勇気をかき集めて話しかけに行ったんだった。(もう英語を口から発するってことが、毎回ヌリカベみたいにたちはだかってた最初の頃) Mrsタルボットは嫌な顔一つせず、それから留学が終わるまで、毎日毎日日記を添削してくれた。 その日記はこちら!↓↓↓(あーーーはずかしい!) 私が恥ずかしいだけで、需要全然ないと思うけど「コーチ語ってるけどこんなミスしてたんだフフ」って赤ペン入れられるところでも読んで楽しんでください…笑 内容はほんと、超赤裸々で今思えばMrsタルボットよく内容スルーしてくれたと思う。私だったら内容についてコメントしてしまいそうなところ。 真剣に英語だけ見てくれて、そういうクールな先生だった。 厳しさの中にやさしさがあった。 内容といえば、もう一人いた交換留学生が英語ペラペラで羨ましいし私は出来ないし嫉妬で狂いそうだー、とか、遠距離の彼氏が音沙汰なくなってしまったー、とか、ホストが厳しすぎてやだーとか、くらーい日記も多かった。そして最初はホームシックで死にそうだったから、一日の気分の浮き沈みを棒グラフにしたりもしてた… もう日記だけが親友だった当時。 でも、留学半年も過ぎるころには、もう溢れる気持ちを書きなぐれるくらい英語で考えられる脳になっていたんです! Mrsタルボット、まだご達者だろうか。連絡してみようか。 もし連絡取れたら、この続編にします。 千里の道も一歩より。 メルボルンの大学ではジャーナリズム専攻したけど、高校時代は留学中だってこの程度だった私。 もしあなたも、英語で恥ずかしいこともムカつくことも、踊りそうなくらい嬉しいことも書いてみたいなって思ったら、私のコーチングがピッタリかもしれません。良かったら、こちらから詳しい英語コーチング概要をどうぞ。